**********************************************
 ◎ グリーンインテリアのオーダー制作を承っております。ご自宅やサロン、オフィスに合ったグリーン装飾を致します!!

 → 詳細はこちらから
お気軽にご相談下さい♡
********************************************** *

2018年09月29日

ミライ塾2018☆レポVol.6 ~リースへのこだわり❀

おはようございますにこにこ

連日の投稿!!
かなり頑張っています 笑

台風が直撃しませんように。。。

今日は
ミライ塾レポ☆Vol.5~撮影in 花遊庭 

をお送りします音符



ボタニカルリース作り♪


まず、山で頂いた枝木を丁寧に洗い乾燥
そして、それを20cmほどで全部カットして汗
五角形に組んでオリジナルリース枠を作りました









花材が組みやすいようにあえてワイヤーを多めに
組んでいきます



そして
大事な花材ですが
今回私がこだわったのは
リースの色合いですハート
素材は、やはり長く楽しめるように
プリザーブドフラワーを使用します



自分のイメージをもとに
プリザーブドフラワーの花材をじっくり
選びましたグッド


まずはメインとするのは
リースにはピッタリのユーカリです
プリザーブドの特徴(魅力)として
色が豊富なことを生かし

少しホワイトがかった絶妙な色合いのものを
贅沢にお1人1束使います。







そこに
稲武で摘み取りドライフラワーにして
コーティングしたラベンダーを入れると
よりナチュラルなリースにキラン
まだ、ほのかに香ります




あとは、ポイントに
私が気に入ったフワフワが可愛いハート
フィリカやソーラーローズをチョイスしました







それから、松かさを思わせるような
トータムフィーメイル




違った種類のユーカリや
紫陽花もまぜながら
ボタニカルな雰囲気のリースを
お楽しみ頂きたいと思います音符










また、制作後は
花遊庭さんのヘルシードリンクや
コーヒーなどを頂きコーヒー
皆さんで会話を楽しんで
お寛ぎ頂きたいと思います四ツ葉のクローバー






そして
その後は、ご自由にお庭を散策して
特別なお時間を満喫して頂けたら
とても嬉しいですにこにこ






完成したばかりのツリーハウスも
おススメです!!







また、優雅なランチを頂くのも自分への
ご褒美でいいですねプレゼント


ランチ詳細はこちらです →→http://www.kayutei-w.jp/lunch/


6回にわたりレポをご覧頂きまして
本当にありがとうございました。
当日は、皆様にぜひ楽しい特別な1日を
ご提供できますよう、務めてまいりたいと
考えております。
また
素敵な出会いを楽しみにしておりますキラン



まちさとミライ塾


ついに明日です!!




30日10:00~ 
Webにて全プログラム
一斉申込開始です
お得な素敵なプログラムが沢山あります
人気のプログラムは満席が早いです!!
ぜひ、早めのご予約をおススメしますハート



クリック→→→    とよたまちさとミライ塾




想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei








  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 10:47Comments(0)お仕事日記

2018年09月28日

ミライ塾2018☆レポVol.5 ~撮影in 花遊庭❀

こんばんは上矢印

今日は久しぶりにとっても気持ちの良い
お天気でしたね晴れ

最近は、近所でも
真っ赤な彼岸花が目に飛び込んできます
お花で季節を感じるっていいですねハート



さて、今日もミライ塾レポ お届けします。
~Vol.5撮影in 花遊庭

材料も揃い
早速見本作を完成させました!

お色にこだわった
お洒落なリースです


パンフレット用に完成作品を
プロのカメラマンさんに撮影して頂きましたキラン
撮影して下さったのは、昨年ミライ塾でも素敵に作品を撮って頂いた
原田写真館さんカメラ
ミライ塾のパートナーさん達を沢山撮影して下さっていますハート



撮影場所は講座開催場所でもある









花遊庭
さん


完成した作品を持って行き、お渡ししたら
太陽の向きや作品が引き立つ場所をさっと決め
撮影されている姿はプロのオーラが凄いキラン





その時撮影して下さった写真がこちら








そして見本の他に
実はパンフレットの案内人に使う
自身の写真もお願いしちゃいましたウィンク


私は、写真が苦手で
カメラが向くと緊張してしまい
すごく不自然な。。。
引きつった顔になってしまうんです笑顔汗


今回も緊張しちゃうなあ~と構えていたら
撮影場所をさらっと決めて

はい!そこに立って〜
緊張しなくていーよー
ここみて~

はい!オッケーグッド


もう終わり?
撮れたのかな??


なんて思ったりしたけど。。。


なんと‼️
とっても素敵に撮って下さっていました!!
さすがすごいキラン

恥ずかしいので
ミライ塾のWebサイトにて
ご覧下さい。




きっと
なかなか向いてくれないお子様や
表情が硬いお子様など
うまく引き出し可愛くとって
下さるんだろうな~と実感

そんなプロのお仕事を尊敬しながら
今日も素敵な庭園を散策して帰りました音符










明日は、いよいよ申込開始前日です!!
講座作品のリースについてのレポをお届けします音符
ぜひ、ブログにお立ちより下さいねハート








とよたまちさとミライ塾
↑ ↑ ↑ ↑
Webにてご覧になれます




  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 22:23Comments(0)お仕事日記

2018年09月27日

ミライ塾2018☆レポVol.4 ~枝木をもとめ山へ!!

おはようございますぱちっ
昨日に引き続き

ミライ塾レポVol.4 お送りしますノート


~枝木をもとめ山へ
6月に森林組合さんとお会いして
その後も、メールにてお話を煮詰めていて

加工して頂く事も出来るという事でしたが
そうなると、参加費用が上がってしまいます。

そんな中で
山で自分で探す

という選択肢もある事を教えて頂き
やはり参加費は極力抑えたい!!
と考え、ご協力頂き、山へ入る事にしましたグッド


7月5日

この日は朝から大雨で迷いましたが
カッパを持って不安な思いで出かけましたが傘
さすが山のプロ!!

山の中は意外と雨が当たらないから大丈夫!!
と心強いお言葉に安心して
今日しかチャンスはないと車で山へと入って行きました。

そこは、豊田市旭地区の惣田ヒノキのある山だそうです。



豊田市森林組合さんから車を乗り換えて



思ったより、長く遠く感じました
何だか、ちょっと霞みがかっていて幻想的に感じましたキラン







途中、木が倒れていたりして
!?だいじょうぶ?
と思ったけれど、山のプロ 
ひょいっと降りて枝を切って撤去目がハート

かっこよすぎるハート



そして
事前に場所を調べて下さっていたので、無事到着し
雨で濡れてしまっているけれど
良さそうなものを選んで拾いました汗












何とか200本以上は集まり
ホット一安心でした


山に入りながら色々な事を教えて下さいましたハート
山椒の葉を香ってみたり

"野いちごがまだあるよ"

と車をとめて見せて下さいました





ワクワクしながら食べてみたりして
何だか、子供にかえったようで
こんな事を最近では忘れていた気がして
とても懐かしい気持ちでしたしあわせ


無事、山から降りてきて
雨の中、お忙しい中
快くご協力頂きまして
本当にほんとうに感謝の気持ちで
いっぱいでしたキラン


ご協力頂いた大切な木をダメにしては
いけないと
すぐに1本1本、綺麗に洗い
乾燥させました





今回のプログラムのメインのラベンダーと台座となる木
をゲットでき、次は見本をしっかり作り撮影と進んでいきます。


これがまた、プロのカメラマンさんの凄さを実感した
瞬間でした!!
明日は、こちらをお伝えしていきます音符
毎回ブログをお読み頂きありがとうございましたハート


想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei




↓↓↓ クリック
とよたまちさとミライ塾2018年
プログラム公開中!!



  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 08:52Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月24日

9月カフェ39’s講座~お客さま作品紹介☆後編

こんばんは元気

前回に引き続き
先日開催した 

【ナチュラルグリーンフレーム】講座


❀午後の部の方の作品ご紹介です❀

こちらは昨年のミライ塾にご参加頂き
ご縁を頂いたお客様ハート

今回が3回目のご参加です。
初めてのご参加からとてもお上手で
こちらのフレームも
花材を上手に引き立たせられるように
デザインされた作品となっていますキラン




そして
こちらのお客さまはいつもとても
ふんわり優しい雰囲気のアレンジをお作りになり
お客様の雰囲気にピッタリですハート





こちらのお客様は今回2回目のご参加ですが
初回から迷いがなく、とても潔い感じで
センスがすごく素敵なんですキラン





そして
今回、カフェさんのお客さまのご依頼で
なんと急きょ77歳のおじいちゃまが
ご主人を亡くされた妹さんのために

”仏花をプレゼントしたいハート

ということでご参加頂きました




『仏花』とお聞きしていたので
こんな感じかしら? とお花をご用意してきましたが






ご希望をお聞きしたら
ご本人がピンクとか入れたい!!


ということでした
残念ながら、今回ピンクのお花を用意していなかったので
赤でご一緒に作りました音符


とても紳士な方でした。
ご年配なのでお花を開く細かい作業は
厳しいかと思っていましたが
ビックリ!!
とても根気よく上手に開いて下さいました。


お花を2輪開いて下さいました!!
私たちの年代でも難しいのにほんとに凄い事です。

そして作業中はトークがとっても楽しくて
すっかりお写真を撮り忘れてしまいました汗
残念水滴


仕上げはお手伝いさせて頂きましたが
仏花というより
普通のアレンジになりましたが
きっと明るく元気になれる
アレンジだと思います♡




今度名古屋まで
お届けするそうで
とても喜んで下さいました♬

”これはあと5回通わないといけないね
私の家にも欲しいなあ~”

と光栄なお言葉キラン



今後、おじいちゃまやおばあちゃまにも
ぜひ、ぜひ楽しんで頂けたらとても嬉しいですハート



次回は、11月後半か12月に
開催できたらいいなーと思っていますウィンク
講座や出店予定はライン@で
いち早く情報配信しております
ご興味のある方はぜひお友達登録
お待ちしておりますどきどき


想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei

友だち追加





2018年まちさとミライ塾公開中 


  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 21:20Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月23日

9月カフェ39’s講座~お客さま作品紹介☆前編

こんにちはーウィンク

気温の変化が大きく
体温調節が難しい季節ですが
みなさま体調は崩していませんか?


我が家の次男ボーは早速
喉風邪をひき、早急に病院にかかりました急ぐ
講座まえは特にヒヤヒヤします笑顔汗


お陰様で
一昨日、無事に皆様と楽しく講座を終える事が出来ました音符




今回は、10名様満席での講座となりました
【ナチュラルグリーンフレーム】

そのうちご新規様は2名さまハート
その他の方は2度目や、何回も参加して下さってハート
中にこれで4個目ぐらいの方も!!
もうプロ級ですグッド





”今度はいつ?毎月でも参加したいわ~”


と嬉しいお言葉を頂きました上矢印


事前に花材を選び、確保して
前日、1日掛かりの準備



挿しやすいように地道に全てワイヤリング^ ^





大変ですがそんな疲れも
このお言葉と楽しんで頂けている
お客様のお顔をみると


吹き飛んでしまいますキラン


そして
こんなに素敵な作品が出来ましたハート

1輪のプリザーブドフラワーのお色でこんなにも
雰囲気が違う作品になります。
ご自分で選んで作った作品はとても愛着もわき
お家に飾って眺めるとまた格別ですキラン


❀こちらは午前の部に参加された方の作品です❀















みなさん、ほんとお洒落でした!
悩みながらも
作る楽しさを実感して頂けたと思います。
また、最近ではプレゼントするために
ご参加下さるお客様をいらっしゃいます。

心を込めて作ったプレゼントを
受け取った方は嬉しいですね。




ご参加ありがとうございました

午後の部の方の作品は後編に続きます♡
お楽しみに〜♬



想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei



とよたまちさとミライ塾 9月30日一斉申込開始  
→ https://www.toyota-miraijuku.com/



  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 13:00Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月18日

ミライ塾2018☆レポVol.3 ~開催場所決定の喜び!

今日は、長男の誕生日プレゼント

14年前の今日
2495gととても小さかったけど
元気に生まれてきてくれましたハート

生後1か月で実家から
豊田に戻り
毎日手探りの子育てで
奮闘していたころが懐かしいです元気

そんな長男も中学生になり
もちろん
家族のサポートもあり

私が今こうして
大好きなお仕事が出来ているので
その感謝の気持ちを忘れず




お客様には楽しく
少しでも癒しのひと時になるよう
いつも心がけるようにしていますキラン



そんな想いで
今回のミライ塾も参加下さるお客様に楽しんでいただけるように
開催場所をガーデンウェディングでも人気でとっても素敵な





花遊庭さん




こちらで開催したくて
社長さまにアポをとり
6月中旬にお会いしました






私の想いとミライ塾についてのお話をたくさんさせて頂きました音符



そして柴田社長さまは
お忙し中、とても熱心にお話を聞いて下さり
お返事は後日ということで
その日は、装飾の素敵な会場のお写真を撮らせて頂いたり
庭園を散策させて頂きましたチューリップ



こんなに広いお部屋を8人の方で使えたらとても贅沢ですね






それにしても、ほんとに何年ぶりかに
散策させて頂きましたが
やっぱりいいですね~   
ほんとに異空間に迷い込んだ感じでした
これは、その時に撮影した
お庭のお写真です。
お庭は時期によりまったく
雰囲気が変わっていきますので
何度行っても飽きないですねウィンク


和のお庭を通り



滝まであります




ナチュラルガーデンへと続き
アンティークな建物








お花もとっても綺麗で








風格あるチャペル
ここで沢山の方が結婚式ハートを挙げたかと思うと
とても新鮮な気持ちになりますキラン



すっかり
お庭を堪能しましたわーい



こんな素敵なお庭を眺めてのランチは格別!!
私もぜひ 今度はランチしたいな~音符




その時はまたレポしますね   笑


その後
お返事待ちの時はドキドキでしたが
6月の終わりに

正式にO.K.を頂き
講座では絶対使う事が出来ない
披露宴会場をお借り出来る事になりました。

そして
柴田社長様の取り計らいで
お一人様の参加費があまり上がらないように
ご配慮いただき、しかも
入庭料(通常11月は300円)
と参加者様がお寛ぎ頂けるようにと
ワンドリンク付きのプログラムとなりましたコーヒー

そのドリンクも
コーヒーや紅茶かな~と思っていたら


なんと‼︎




こんな美味しそうなヘルシードリンクからもお選び頂けます音符




正直、飛び込みでのお願いで
ドキドキしていましたが

前回の森林組合さんに引き続き
とっても優しい方々に恵まれて良かったです


ぜひ、お時間ありましたら
お庭を見に行ってみて下さい

ちなみにレストランでランチのお客様には
入庭料も含まれていますキラン



今回もかなりの長文となってしまいましたが
以上、講座開催場所決定の喜び!!のレポでした



次回は、いよいよ花材で使う
ラベンダー狩りの様子のレポです音符

お楽しみに~手のひら


想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei





  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 14:24Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月14日

ミライ塾2018☆レポVol.2 ~パートナーカフェでのご縁に感謝!

こんばんは三日月



今日はミライ塾レポVol.2をお届けしますノート

ミライ塾のパートナーに登録すると
パートナーカフェと言って専門家の方の講義や
パートナー同士の交流、情報交換など出来る場があります。


ミライ塾は4つのテーマに分かれています。

自然、食
ものづくり、歴史・文化



今回は、このテーマごとのパートナーに分かれて
交流、情報交換があり
そこで、思い描いていたプログラムを皆さんに
相談したところ
リースの土台となる木も豊田のものを使ったらどうか?
それはいい‼︎ひらめいた


でもどこで??


そこで、パートナーさん2人から
豊田森林組合さんのお名前があがり
すぐにご連絡させて頂きました!!

とても快くご相談にのって頂けることになり
次の週にはお会いしに行っちゃいましたウィンク

流れが早い‼️上矢印



"豊田森林組合 さん"

今まで、まったく知りませんでしが
実は色々なところでお世話になっていました。

足助にある本所に初めてお邪魔して
とっても立派な建物でビックリしました目
とても、山が近く
なんかとても癒されるような感じがしました四ツ葉のクローバー






打ち合わせでは、お忙しいのにとても親身にご相談にのって頂き
作業場まで見学させて頂きましたハート






リース土台をどんな物にしたらいいか
色々お話ししました

☆つるを丸くしてつくる
☆リング型の板にする
☆五角形に組む


この時、私はやはり
色々な面から考え五角形に組んでみようと思いました。


そこで早速、小枝を見本用に頂き
試作をしてみることにしました




家に持ち帰りすぐにやってみた
とりあえず組めるかどうか






何とか組めそう♡




そこに
私が使いたかったラベンダーやユーカリでリースにしたいキラン




最初のイメージ試作はこんな感じ 笑




パートナーカフェに参加してほんとに良かった元気
こんな素敵な出会いを頂き
繋がりましたハート


まずは、最初の感謝でしたキラン



とよたまちさとミライ塾   ←Web閲覧公開中



想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei






  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 20:12Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月12日

トルコキキョウをプリザーブドに

おはよーございまーす上矢印

お天気があまりよくないので
あえてテンション高めでいきます 笑


もともと
生花が大好きでハート
認定教室でフラワーアレンジメントの勉強をしてました


普通に建設会社の事務の仕事を終えてから通っていて
結構先生が厳しくて汗
アレンジがうまく出来てないと
ストレートに言われて
よく落ち込んで家に帰ったりしてました笑顔汗


今となっては、それがとても勉強になって
良い思い出ですがグッド


お陰さまで
その後もこうして大好きなお花の仕事が出来ていることに感謝ですキラン



さてさて本題ですが♡
先月、プリザーブドフラワーの加工の勉強をするために
新鮮なトルコキキョウを頼んでいたものが
入荷出来ました!

いつも、ワガママ言って
お世話になっている

フラワーショップ
花鈴 さん
いつもご協力ありがとうございますハート



まずはプリザにする前に水揚げピース




新鮮なうちに一度に沢山プリザ処理をしたいところですが
費用のかかる液なので、同時に加工するのが難しく
出来ても5りん程度
よりすぐって今回は紫とワインレッド液に漬け込みます
残りのお花は、お部屋に飾って楽しみましたハート







色を(水分)抜くために漬け込みます


茎やガクまでしっかり抜けました
この時、お花は硬くなってます

傷をつけないように気を付けて。。。

次に紫の液につけて
抜いた水分をの代わりに
吸い上げて色をつけます。
これは、漬け込んだあとです



水分のないお花は吸い上げも悪く、
綺麗なプリザーブドフラワーにはなりませんあれれ





花びらがとても繊細なので難しい汗

乾燥させるとこんな感じ




でも、2りんは綺麗に出来ましたキラン
ワインレッドはまだ乾燥中です。
これで、枯れずに長く楽しめる
生花の良さも格別ですが、プリザはプリザの魅力もありますキラン

生花のような柔らかさ
ぜひ、講座やワークショップ開催してますので
体験してみて下さいハート


今日もブログをお読み頂きありがとうございましたハート





想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei



  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 14:14Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月11日

ミライ塾2018☆レポVol.1 ~参加の決意!!

おはようございます元気


突然ですが


みなさま
とよたまちさとミライ塾”って
ご存知ですか?


簡潔にいいますと


豊田市の地域資源を題材に
パートナーがプログラムを考え
ご提供してそれを参加者さんが体験することにより、
とよたの魅力をより知り
また地域資源を創作するきっかけになることを
目的とした事業ですキラン


これは平成26年から始まり今年で5回目となるそうです。
私は、実はまったく開催されていたことを知らず
一昨年、パートナーに参加したお友達から聞いて
昨年からパートナーとして参加させて頂きました音符

(まずは気軽にと説明会に行ったつもりが
いきなりの発表で焦りましたが。。。)



ご存知の方は、毎年楽しみに参加されていたり
同じ年にも2,3回参加されている方もいるそうです。




そんなミライ塾



昨年の参加では音符

西山公園のバラ園さんにたいへんお世話になり


オリジナル壁掛け作りをしましたハート





はたして
参加者さんが来て下さるかとても不安でしたが
お申込み公開からわずか10分もたたないうちに満席となり
キャンセル待ちまでして頂き嬉しかったですどきどき




講座ではとても皆さん素敵な仕上がりでした
こちらは昨年の講座の様子です音符
https://blog.toyota-miraijuku.com/2017/11/22/【とよたまちさとミライ塾2017-開催レポート】豊田/



無事、終わってほっとしましたが
実際プログラムを実行するにあたり
とっても大変でした汗
もう来年は絶対参加をやめよう!!





と思ってました 笑






でも公開プログラムが全部を終わり
完成報告会が開催され
そこで思いもよらず

ナイスコラボ賞 を頂き 嬉しくて
頑張って良かったキラン

また、そこから出会いを頂き今も講座やイベントに来て下さっている方もいらして♡



達成感もあり、これはやらなかったら経験出来なかったこと






そう思い今年もチャレンジすることを決めました!!



そして
6月の2018年ミライ塾の説明会が始まり


これから
プログラム完成するまでの奮闘
~講座当日までをレポートしていきます^ ^

ぜひ、お付き合い頂けたら嬉しいですウィンク


WEB公開中 9月30日一斉申込開始  
45番プログラムです♡

☆とよたまちさとミラ塾☆  ←← クリック





想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei








  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 09:38Comments(0)*お仕事日記*

2018年09月09日

思い出の大切な時計を新たな時計に

こんにちは元気


今日は、2015年。。3年前のお話~



そのころ
まだ自分のスタイルを模索中で
出店してもなかなか
お客さまに手に取って頂けず
お花のお仕事を続けようか
迷っている時期でした。。


そんな時ふと
お取引している会社のHPで

"第39回プリザーブドフラワーコンテスト"
テーマ『Interior Deco インテリアにも最適な、フラワーギフト』

作品募集‼️



とうのが目に入り目




ちょうど
主人のお義母さんのお誕生日が近くバースデーケーキ



いつも
美味しいお魚やお米を送ってくれてり
帰省の際には、いつものんびりさせて
もらっとりとお世話になっていたので


日頃の感謝を込めてキラン





よし
花時計を作りコンテストに参加してみよう‼️

と思いイメージを思い浮かべ制作



そしたら

第39回AUBUプリザーブドフラワーコンテスト
受賞者発表!!
↑↑

まさかの優秀賞を頂きました!!



それがその時の私の
強い自信となり転機にもなりましたキラン


そんな思いでの時計
お義母さんのところで大切に使って頂き
ましたが


今回の帰省で
お花の色もだいぶ抜けてきたのが気になり
(お花の色の色で抜け具合はだいぶ異なります。
やはり濃いお色ほど抜けが目立つ傾向にあります)




今回、思い切ってお花を入れ替えしました音符






また、新たな時計を
楽しんで頂きたいと思い先日送りました



とても喜んでくれて良かったですハート
これからも玄関でお客様にも笑顔がお届け出来たら嬉しいです音符




想いを伝える~伝えたい
プリザFairy kei








  
  • LINEで送る


Posted by けい フラワークリエイター at 18:45Comments(0)*お仕事日記*